今やミニバンや軽自動車が最もポピュラーな車となってしまいました。
確かに大人数を乗せるには合理的な車ですし、軽自動車も最近は室内が広くなりましたので気軽に乗れてよいでしょう。
でもあえてセダンを選びたいそこのあなた!
セダンを選ぶからにはカローラなどの見るからに大衆車!という車を選んではいけません。
目次
セダンを選ぶのは今は少数派
なぜここまでセダンが少数派になってしまったのか、私はとても不思議ですがミニバンや軽自動車が便利なので仕方ありませんね。
ただし、過去では最も多い車種はセダンタイプであって、ミニバンなどはむしろ少数派だったのです。
このご時勢ですから、周りの人はあなたに言うかもしれません。
セダンはやめておきなさいと。
ですから、そんな周りを納得させるほどのセダンを買わないといけないのです。
かっこいいセダンの選び方は色が重要
車種が一番重要ではありますが、その次に重要なのが色です。
ここで変な色を選ぶと一気にダサくなるので気を付けてください。
基本的には「黒・白・銀」を選べば間違えはないですが、車種に似合う色があればそれを積極的に選んでみてもよいでしょう。
目安としては、広告などで利用されている色なら奇抜な色を選んでも大丈夫でしょう。
例をあげるとしたら最近のマツダで赤を選ぶのですが、艶やか(あでやか)な赤を選ぶように、普通の赤はダサいです^^;
家族がいるとセダンは猛反発にあうかもしれない
なぜ室内が広い車を選ばないのか?と家族は不満を口にするかもしれません。
周りの理解は得られなくても家族の理解は得られるように努力をして欲しいと思います。
軽自動車からセダンならばまだよいですが、ミニバンからセダンに車を買い替えるには相当苦労するかもしれません。
ただし、SUVの場合にはなぜかうまくいくことも多いので、ミニバン以外からの乗り換えは思ったよりも楽かもしれません。
古いセダンを中古で思い出買いするのは良くない
かっこいいセダンを買うならできる限り新しいものが望ましいでしょう。
よく古いトヨタセダンを思い出買いするような方もいらっしゃいますが、あれはあまりかっこよくないです。
そういったものは思い出にしまっておいて、ちょっと無理をしてでも新しい車を買うことをオススメします。
私の勝手なセダン価格帯オススメ車種
ではどのような価格帯になっているかといえば、私はこのような感じで考えています。
マツダ<フォルクスワーゲン<<<アウディ・BMW<メルセデスベンツ
本来はベンツもアウディやBMWと同じところに入れたいのですが、ベンツは日本販売価格が高いので仕方なく少し上に配置。
そのおかげもあって高い車というイメージが日本ではついていますが、ドイツ本国だと大衆車から高級車まで扱っている総合メーカーです。
日本価格は本国の1.5倍ぐらいですから、その補正を掛けてあげるとそれほど高い車でもないですね^^;
国産メーカーでマツダだけなので他のメーカーのセダンがどうしてもマツダデザインと比べると見劣りするためです。
小出し相談作戦で家族の了解を得よう!
ミニバンを乗っている方は、相談を小出しにする作戦を利用してください。
ある程度決まったことについて報告すると猛反発をされるのです。
「なんで私に相談もなく勝手に進めたの?」大体このように奥様に言われます^^;
だって興味なさそうだったじゃん・・・と思うのですが、興味が無くても相談しないといけないみたいですよ。
まあ、何かと引き換えにねだられる可能性も無くは無いですが、話がまとまってからいうと同意が得られないかもしれませんので、局所局所でもう決めていても、場合によっては相談するフリでもよいので了解を得ながら進めましょう。
セダンは中途半端なところで妥協して車選びをするとたいていよくない結果に終わります。
もちろん、その車が好きならばよいですが、今の時代に日本でセダンを買うなら高級車志向のものを選ぶとよいのではないでしょうか。
車を高く売るならば一括査定が一般的ですが、これは業者を呼んで交渉しなければいけませんから手間がかかります。
これは交渉が好きな方ならば良いですが、電話が鳴り止まない、業者とのやり取りが面倒という方には、苦肉の選択となっていることも事実です。
しかし現在では、素人の方でも業者に対してオークションに出品することが可能になりました!
スクリーンを見ながら15分で買取金額も確定するために、面倒な業者との交渉をする必要がありません。また、関わる業者が少なくなるために、一括査定よりも車を高く売ることが期待できます!
もし、あなたが手間をかけずに車を高く売りたいと考えているならば、業者参加のオークション詳細を必ず確認するようにしてください。